Retriever666をご覧いただきありがとうございます。
前回の記事”【α6500試し撮り】関西空港で、飛行機を撮ってきた”に引き続き、α6500で試し撮りしてきたりんくうタウンの写真を掲載していきます。

先行的にTwitterで公開したところ、たくさんのRTといいねをいただいた写真も掲載しておりますので、みていただけると嬉しい限りです。
りんくうタウンでα6500を試し撮り。
関西空港の対岸、りんくうタウン
白い大理石の玉石が敷き詰められたマーブルビーチ
りんくうタウンを構成するりんくう公園の一部、白い大理石の玉石を敷き詰めた人口のロングビーチがマーブルビーチです。
りんくうゲートタワービルをのぞむ。
関空連絡橋を遠くにのぞむ。
ここの景色は本当に素晴らしく、夕暮れ時には沈みゆく太陽と対岸の関西空港を離発着する飛行機をゆっくり眺めることができます。
敷き詰められた玉石。
BBQの匂いにまぎれ、夕景を撮る
マーブルビーチではBBQも可能で、いたるところで音楽をならしながら皆さんBBQを楽しんでいました。海でBBQしたことないので、一度してみたいなと感じながらα6500の試し撮りを続けました。
傍で音楽かけながら踊るカップルを横目に…
夕焼け空をバックに対岸の関西空港を撮ってみました
着陸ラッシュでしょうか?
次々に飛行機が着陸するのを、綺麗な夕焼け空をバックにみていると癒されますね。
太陽も沈み空がどんどん暗くなってくるころには、水平線の向こうの関西空港がライトアップされ、幻想的な情景となります。
田尻スカイブリッジ
夕方に見る橋って本当に綺麗ですよね。
橋って本当に美しい…
マーブルビーチでりんくうゲートタワービルと観覧車を撮る
りんくうゲートタワービルは高さ256.1mの日本で三番目に高い高層ビルで、りんくうタウンの象徴ともいえる建物です。残念ながらバブル崩壊の煽りもありテナントの入居率なんかも低迷、展望ホールも10年以上前に閉鎖と半ばバブル期の遺産とも言える建物になっています。
しかし、りんくうプレジャータウンシークルの観覧車とあわせて見るととても綺麗ですよー。
太陽も沈み、あたりが暗くなってきたころ観覧車のライトアップがはじまりました。
海に反射する光が綺麗。
BBQをしている人たちが大音量で流している音楽もあわさり、なんだかいい感じ。
観覧車のライトアップは色が時々変わり、海面に反射する光も変わります。
ちなみにこのあたりドライブコースにも最適。デートにくるのもいいんじゃないでしょうか?
α6500の海のクリアな表現、本当に素晴らしいですよね。8000Dではここまでクリアに海が写らなかったと思います。青色がとても綺麗なカメラなのかな?という印象をこの時うけました。
BBQをする若者で賑わってます。いいですねー夏ですねー!
完全に日が沈んでから撮影。
これは三脚を使って撮影したのですが、上記の写真はすべて手持ちでの撮影です。
5軸ボディ手ぶれ補正も素晴らしいのですが、ISOを高めにした際のノイズもそこまで気になりませんでした。
マーブルビーチで関空連絡橋を撮る
関空連絡橋(正式には関西国際空港連絡橋)は、全長3.75kmの橋で、人工島である関西空港とりんくうタウンを結んでいます。
空が暗くなり、幻想的な雰囲気をかもしだす関空連絡橋。
離陸する飛行機、連絡橋を渡る電車が光の線となり写っています。
α6500で撮影した写真、どれも海が綺麗なんですよねー
この写真はTwitterで先行的に公開したところ、たくさんのRTといいねをいただきました。自分でもこの写真はお気に入りで、Lightroomのおかげもありますがα6500の高い性能もあわさって完成した作品だと思っています。
α6500は海が綺麗に写るカメラだと、試し撮りを重ねることで感じました。
今後も引き続き、α6500で様々な情景を写していきたいとおもいます。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
次回の記事もよろしくお願いします。