Retriever666をご覧いただきありがとうございます。なぜか動物に好かれる回収犬(@retriever666)です。
動物といえば、いまどうぶつの森 ポケットキャンプ(音声注意)が大人気ですよね。僕もさっそくDLしてほのぼのとした時間を楽しんでいます。
また大ブームとなった癒し系ほのぼのアニメ、けものフレンズの影響もあり各地の動物園でコラボイベントも開催されている今日この頃。「せっかくα6500を買ったけど、あまり持ち歩いていないなあ…」と思い、動物園に行ってきました。もちろん、1人で。動物園や水族館は1人でゆっくりじっくり見る方が好きなんです、僕。
株主優待使ってお得にみさき公園!フレンズかーわいい
やってきたのは、僕の住む和歌山市のお隣の町、大阪府・岬町のみさき公園。
みさき公園は南海電鉄株主優待でお得になります
和歌山市民にとってみさき公園の動物園は、和歌山城内にある和歌山公園動物園と並び、身近な動物園の1つ。
株を保有している南海電鉄が運営している施設なので、今回は株主優待でお得に楽しんできました。通常1350円(大人1名)の入園料なのですが株主優待を使うことで650円で入園することができました。やすーい!
株主優待最高です
動物園だけじゃないみさき公園
みさき公園といえば、動物園だけでなく遊園地、夏季限定のプールと色々楽しめることでおなじみです。動物園をみに行く前にふらーっと回ってみたのですが、昭和テイスト漂う遊園地にどこか懐かしさを感じました。
アニメ・けものフレンズのEDの遊園地ぽさも少し?随分とこういった昭和テイストの遊園地って少なくなりましたよね…
わーい!動物園たーのしー
しばし遊園地エリアを散策し、動物園エリアへ。
11/28までけものフレンズコラボやってます
11/28までけものフレンズコラボが開催されています。展示されている動物をモチーフとしたアニマルガール(フレンズ)のパネルが展示されていたので、何枚か紹介していきます。
ロバ
アミメキリン×サーバル
オグロプレーリードッグ
レッサーパンダ
ミーアキャット
ショウジョウトキ
コツメカワウソ
ニホンツキノワグマ
トラ×ライオン
アメリカビーバー
フルル(フンボルトペンギン)
カリフォルニアアシカ
サーバルちゃん単体はある木の上に。結構探し回ってようやく見つけれた時は嬉しかったです笑
あ、アライさん撮るの忘れてた…
動物はみているだけで癒される
大きな動物も小さな動物も、肉食でも草食でも動物をみていると癒されます。
ひたすら木の柵をガシガシしているのは…
荷物の運搬などに古代から活躍しているロバ!乗馬体験もできるようです。
いたずら好きそうな顔をしているのは、アライグマ。
のんびりと散歩していたのは、アミメキリン。首も顔もながーい
アルパカとよく間違えられるのかな?
うーん…ラマ。このなんともいえない表情たまらないなあ…
野菜をむしゃむしゃと食事中なのは、アルダブラゾウガメ。
怪獣のような後ろ足。映画ガメラをみたくなりますね。
ガメラといえば、お気に入りはガメラ2レギオン襲来。地下鉄のシーンが好きなんです。
演説中の政治家のようなミーアキャット。
まるでジオン公国総帥、ギレンザビのようだ((
10年ほど前にブームとなりましたよねー!レッサーパンダ。
パンダとついていますが、白黒のジャイアントパンダとは種別的に違うようです。こういった動物の名前にも面白いことがたくさんありますね。
赤色が特徴的な、ショウジョウトキ。トキってもっと大きな鳥だと思っていたのですが、結構小さいんですね。
なにやら必死に岩をかいているのは、コツメカワウソ。
アクリル板ごしなので、なかなか綺麗に撮れず。
日光浴しながら毛繕いしてもらって満足そうなニホンザル。
僕も1日中、青空の下でごろんと転がっていたいものです。
真っ黒い大きな獣といえば、ニホンツキノワグマ。力強い前足ですねー
トラの中で最小の亜種がスマトラトラ。いま絶滅が危惧されている動物でもあります。どうかスマトラトラを含め絶滅しかけの動物が一種でも多く、その頭数を回復してほしいと願わざるおえません。
スマトラトラの横のエリアには、百獣の王ライオン。立派なたてがみをもった強そうな風貌ですが、観察していると飼い猫のような仕草を見せることも…大きくてもやっぱり猫なのか!?
必死に扉をあけようとしているのは、ダム作りで有名なアメリカビーバー。
ビーバーといえばこの特徴的な尻尾。面白いですねー
カンガルーはみなさんお昼寝中。気持ちよさそうにごろごろしてますね。
こちらはフンボルトペンギン。気持ちよさそうに泳いでいる子、岩の上で立ったまま固まっている子などなど。
カリフォルニアアシカは、瞑想中?なにしてるんでしょうかね。
オグロプレーリードッグはまともに写せたのがこれぐらいでした。
他にもたくさんの哺乳類、鳥類、爬虫類がいました。どの動物もそれぞれ特徴をもっていてみていて飽きなかったです。アニメ・けものフレンズ内で「フレンズによって得意なこと違うから」とサーバルちゃんがいっていたのをふと思い出しました。
動物園は平和の象徴
園内を散策中、大きな建物と広場がある場所がありました。
建物の壁には、いろいろな動物と「ありがとう」と掘られたモニュメントが設置されていました。
いったいここは?
答えは、元々ゾウがいたゾウ舎だったようです。残念ながら展示されていたゾウは10年以上前に亡くなり、その後もゾウの展示をするために一生懸命努力されたようですがその思いは叶わず、今に至ったようです。
その場所に設置されたのが、50周年のモニュメント。アミメキリン、リスザル、カマイルカ、トラ、ウミガメの5種類の頭文字をとって「ありがとう」。
元ゾウ舎の説明書きには、第二次大戦中に人間の身勝手な行いで犠牲となったゾウにも触れられています。ドラえもんの作中でも取り上げられていたのを思い出すとともに、人間の都合で犠牲となる動物を減らし動物と人間の共生を少しでもはかりたいと考えさせられました。
平和だからこそ動物園に動物をみにいける。ただ戦争はダメだ!というだけでなく、きちんと平和について考える必要があることを実感した展示でした。
みさき公園のあとは、道の駅で絶品丼で昼食
みさき公園でたくさんの動物たちに癒されたあとは、近くの道の駅みさき 夢灯台へ昼食を食べに行きました。
景色のいい丘の上にあるので、休憩がてら眼下の大阪湾を一望しながらソフトクリームやコーヒーで一服もいいですよ。
美味い!まぐろ漬けと釜揚げしらす丼
ではさっそく昼食をいただきましょう!
注文したのはこちら、まぐろ漬けと釜揚げしらす丼。
先日、まちなか河岸で食べて以来、しらすにハマり気味なんです。

近海でとれたしらすと味の染みたマグロが美味い!
週末は動物園で癒されて、美味い飯で癒される。こんなのもいいのではないでしょうか。動物園は家族やカップルでいくもの?いいえひとりでも十分に楽しめます!動物園こそひとりで行きましょう!ゆっくりと動物をみたいなら…
では、ここまで読んでいただきありがとうございました。次回の記事もよろしくお願いします。